可児麻布 お問い合わせ | 会社概要 | サイトマップ
 ホーム防水工事基礎知識 外壁の塗り替えと水廻りのリフォームをお考えなら、麻布へご相談ください。
防水工事基礎知識

防水工事はなぜ必要? 屋上防水
水平な陸屋根タイプの屋上の場合、一般住宅の瓦などの屋根材に代わり、防水層で雨水の浸入を防いでいます。また、一般戸建てのベランダ床なども例外ではありません。

この部分は、一年を通して昼夜の寒暖差、天候の変化など建物の中で最も過酷な環境にさらされているため、劣化を避けることができません。

現状に雨漏りなどの被害が発生していない場合でも、漏水が始まってからの対応では想定以上の出費はになってしまう可能性があります。

そのため、予想される耐用年数をもとに定期的な修繕計画を立て、定期的な防水改修工事を行うことが一番の得策といえます。


防水工事の作業工程


高圧洗浄 高圧洗浄風景
防水工事をする場合、既存の防水層の上や保護コンクリの上に汚れている場合がほとんどです。
防水工事をする際に、下地に汚れほこりなどが付着している場合、その上にいくら良い防水層を形成しても意味がありません。
まず、高圧洗浄をして表面をきれいにします。
屋上の保護コンクリ等に苔がついていても、この高圧洗浄機を使用すれば、きれいになります。


下地処理 下地処理風景
現状の欠損部やひび割れ、クラック等の補修を行います。
この工程が『防水工事の命』ともいえます。下地処理の良し悪しで施工の出来が決定するともいえる重要な段階です。






シーリング シーリング工事風景
シーリングとは「シール(密封)」するという意味で、その役割は水を通す隙間を塞ぐことにあります。
シーリングが必要な箇所は、ドアやサッシの建具廻り、外壁コンクリートやタイルの打継ぎ目地、外壁パネルや防水シートの接合部などがあります。
シーリング材のもつ弾性効果により部材間の継ぎ目の機密性、水密性を保ち、その緩衝効果によって部材同士の動きにも追従できることになります。



プライマー塗布 プライマー塗布風景
下地の吸い込み防止と、下地表面の接着性を良くするため、不揮発分の少ない低粘度の液体を塗布します。
この液体をプライマー【下塗り材】と言います。防水層を密着させるための接着剤のような働きをします。





上塗り【防水層各種】 上塗り【防水層各種】風景
ウレタン・FRPなどを用途に併せ、塗っていきます。防水工事を長く持たせるため、職人の腕で丁寧に塗っていきます。
上塗りを行うことによって防水工事の耐久性が強まります。







仕上げ【トップコート】 仕上げ【トップコート】風景
トップコートには防水層を紫外線から保護する役割がありますので、防水性能を長持ちさせるためにも、とても重要な工程になります。
仕上げの段階により、防水工事の肝といえますのでしっかりと細部までコーティングします。
トップコートのイメージとしては車のワックス掛けのようなものです。定期的なメンテナンスが防水層を長持ちさせる秘訣です。



付属【脱気筒・回収ドレン等】 付属【脱気筒・改修ドレン等】
脱気筒は防水工事をする上で欠かせません。
脱気筒を設置せずに屋上を完全に防水しても下地内部に含水が残ってしまい
建物の中に浸透していた水分や蒸気の逃げ場が無くなってしまい、
溜まった水分が太陽により熱せられて蒸気となり上に逃げようとし、
その時の蒸気の力により、屋上の防水膜を浮かしてしまいます。



ページのTOPに戻る
愛知の外壁塗装は有限会社麻布|お気軽にお問い合わせ下さい。